メニューを閉じる
基礎工事とは

吉村建設では、埼玉県内の戸建て住宅における基礎工事がメインの仕事です。
基礎工事とは、建築物の土台となる基礎の部分を工事することを指します。基礎工事の後に住宅が建ち上がるので、住宅を支える非常に重要な作業になります。
特に日本は地震が多い国であるため、災害に負けない強い基礎造りが必要になります。私たちは強い基礎を造り、住宅を支える仕事をしています。
ベタ工事

基礎工事には数種類の施工方法がありますが、弊社は『ベタ基礎』という工法を用いています。
ベタ基礎とは、鉄筋の入ったコンクリート盤の基礎造りのことです。近年の住宅のほとんどがベタ基礎を採用しています。
家が建つ予定の場所のほとんどの場所をコンクリートで覆うため、経年によるシロアリ対策にも優れています。また、施工の手間がさほど複雑ではないことからも採用されやすい工法になります。
一日の仕事の流れ
弊社の一日の仕事の流れです。
現場や仕事内容により、若干異なりますが一般的な流れを掲載しています。
現場に集合
7:00~7:30に現場に集合します。
次へ
作業開始
8:00から本日の作業開始です。
事前に決めた作業が完了を目指し、協力し合いながら施工していきます。
10:00から30分間休憩が入ります。
次へ
お昼休み
お昼休憩です。
12:00から1時間休憩をとり、午後の作業に備えます。
次へ
午後の作業開始
目標の仕事が終わるように進めていきます。
15:00~30分間休憩をとります。
次へ
作業終了
17:00に本日の作業終了です。
※現場によっては残業が発生する場合があります。
次へ
後片付け・清掃
現場の清掃、使用した工具の点検・整理を行います。
明日素早く作業ができるように準備します。
次へ
解散
明日の準備が整いましたら、解散です。